NEXT EVENT in :

  • 00 DAYS
  • 00 HR
  • 00 MIN
  • 00 SEC

ビジネスプロデューサー

ビジネスプロデューサーの定義

ビジネスプロデューサー とは

ビジネスプロデューサー とは、既成概念を打破する発想力を持ち、異なる価値観や才能あふれる専門分野の人たちを有機的に関連づけ調整する指導者のことです。彼らは、価値あるビジネス創造を使命とし、現在、閉塞し問題に満ちている社会の歪みをビジネスチャンスに変える誇り高き勇者でもあります。すなわち、次代を切り拓く才幹あるリーダーを私たちは、ビジネスプロデューサーと呼んでいます。

ビジネスプロデューサー

ビジネスプロデューサーとは 創成期を担う存在である

ビジネスを創造するという点において、「経営者との違いは何か?」「起業家との違いは何か?」といった疑問を持たれるかと思います。そうした問いかけに対し、当協会では、ビジネスプロデューサーは、その両面を経験した成熟した存在であり、その知見を礎に、次世代のための「創成期を担う存在である」とお伝えしております。

 

ビジネスプロデューサーのスキル

近年、コンサルタントや、デザイナーをはじめとするクリエイターの方々の中でビジネスプロデューサーと称する方が多くなり、「コンサルタントとの違いは何か?」「クリエイターとの違いは何か?」といった疑問を抱く方からのお問合せもいただきます。その違いを一言で表すなら、当協会では、「ビジネスプロデューサーは、双方の能力を有している存在である」という、あたかもスーパーマンのようなスキルを擁している人財であると定義しております。

 
そして、「 ビジネスプロデューサーとは 何をする人か?

と問われれば、「ビジネスプロデューサーは、ビジネスを創造し、ビジネスを商品化する人」と私たちは答えます。

 

ビジネスプロデューサーの基本的な出口戦略

ビジネスプロデューサーの基本的な出口戦略

つまり、ビジネスプロデューサーの基本的な出口戦略は「M&A」。
ビジネスプロデューサーが、ビジネスをプロデュースする場合、最初から、M&Aを視野に入れたビジネスを創造します。その理由は、ビジネスの成長スピードを重視しているからです。ビジネスプロデューサーは、立ち上げ(クリエーション)のプロフェッショナルですが、会社経営(マネジメント)のプロフェッショナルではありません。だからこそ、最初から、M&Aを視野に入れたビジネスを創造するのです。経営という安定したマネジメントは得意でない一方、ビジネスプロデューサーは、プロジェクトマネジメントを得意とし、ビジネス創造・新規事業創造には欠かせない存在です。

 

ビジネスプロデューサーになっていく人たち

ビジネスプロデューサーになっていく人たち

ビジネスプロデューサーになっていく人の多くは、会社経営経験を有するコンサル系又はクリエイター系の方々です。

ビジネスプロデューサーは、プロジェクトが終了した後、次のプロジェクトに着手します。が、コンサルティングやデザイン業務等で自分たちがプロデュースした事業と関りを持ち続けることも往々にしてあります。よって、ビジネスプロデューサーは、ある意味、経験を積んだコンサル又はクリエイターが受け身から攻めに転じた姿ともいえます。

企業は、新規事業を創造する人財である「ビジネスプロデューサー」を求め始めています。それに伴い、請負型ビジネスプロデュースが増えて行くでしょう。
社内ビジネスプロデューサー養成に力を注ぐ企業も増えるでしょうが、雇われない生き方ができるビジネスプロデューサーこそが異なるものを組み合わせるスタイル(既成概念を打破する発想力)で、革新的なビジネスモデルを創り上げていくのです。

 


関連ページ


ビジネスプロデューサー関連サイト