NEXT EVENT in :

  • 00 DAYS
  • 00 HR
  • 00 MIN
  • 00 SEC

NEWS

 

2011年5月。

SNSといわれるソーシャルネットワークの代表「フェイスブック」から

「ビジネスプロデューサー協会」は生まれました。

2012年2月、

フェイスブックページで2万5千を超える

「いいね」をいただいております。

 

BPA LIVE Vol.1のスタートにあたり、

BPAの企画運営を担っておりますクラブマネジメントが創った物語を冒頭で語らせていただきました。

 

BPA LIVE Vol.1オープニング

 

「子どもの頃。僕たちはいつだって輝いていた。」

「僕たちは、遊びの天才だった。公園の砂場は、僕のアトリエで、僕たちはなんでも作り上げることができた。」

「僕たちはトンネルを掘り続けた。4人のトンネルがつながった時、僕たちは歓声を上げた。」

 

フェイスブックから始まったBPA

フェイスブックの「いいね」は、日本というひとつの小さな国だけではなく、

20ヶ国を超えるさまざまな場所から、

砂場のトンネルを掘るように、手と手をつなぎ合わせるように、

ビジネスで「なにか」を創ろう!創り出したい!

という人間たちが集合しています。

その情報発信の場として、BPA LIVEは存在しています。

 

だれもが夢をもち、共有できるビジョンに向かい、

それぞれにできることを精一杯にやることで、

これまでになかった新しい価値創造を生み出すことができます。

 

BPA LIVEのプレゼンテーションは、こうあるべき!なんて、決まりに縛られることなく、

自分が伝えたい想いを、自分らしく、自分の言葉で述べることで、

これまでになかった新しい発想の中から、

プロジェクトを立ち上げていける創造の場なのです。

 

BPAはスタートしたばかりで、足りないことばかりです。

 

しかし、夢みることさえ失われたこの時代に、

夢や理想を現実にし、

多くの人々に幸せと喜びを与えるイノベーションと感動を起こす意志ある人が

ここに集まっていることに誇りをもっております。

 

理事長であるビジネスプロデューサー伊藤淳をはじめ、

プロデューサーの方々、

BPA LIVE Vol.1の会場となった築地本願寺ブディストホールには120名を超える参加者が集まってくださいました。

 

人類のためのほんもののビジネスを創造するための、

ビジネスプロデューサー協会を、共に創り上げていくために、

これからのご協力をお願いたしたいと思います。

 

そのために、BPAでは2012年のうちに、フェイスブックで多くの方とつながり、

それを基礎に未来には、地球を、

BPAが生んだビジネスプロデューサーのほんもののビジネスで、

多くの人類の生活を支える核になる場にしてまいります。

 

BPA LIVEは、毎月開催しながら、

目の前でプロジェクトのスタートから進行、

共に参加できる、本物のビジネスを学ぶことができます。

 

ライブという、まさに生きている場に参加するということで、

あなた自身のビジネスをプロジェクトにつなげるチャンスがあります。

 

毎回、あなたに必要な「なにか」を感じ取っていただいて、

明日の自分への気づきを持ち帰っていただきたいと思います。